先週の土曜日に帰省のタイミングを利用してお馴染みのプライアさん、招き猫の右手さん、クロスパールさん夫婦、たんちんさん、あけびさんとオフ会をしてきました。
クロスパールさんの奥さんとあけびさんとは初対面です。
とある駅近辺の某高級イタリアンが集合場所で車で行きました(駐車場なし)。駅に近づくほど当然ですが駐車場料金は高くなり、程良い距離と料金の駐車場を探していたらドツボに嵌ってしまい、結局40分以上遅刻してしまいました。
某高級イタリアンの前で「着きましたメール」をメンバー全員に一斉送信しましたが誰からも反応なし。電話番号はもちろんのことLINEもSkypeも知らないのでアラームを鳴らす方法がありません。しかも一度しか会っていないので皆さんの顔も忘却の彼方に。
10分待って誰も出てこないので、こりゃもうダメだと帰ろうかと思いましたが、せっかくここまで来たのだからと取り敢えず中に入りました。
このオフ会はひたすら飲んでばかりで全然食べない会なので、1人のうちに昼食を済ませておこうとハヤシライスを食べながら連絡を待ちます。
食べ終わってザーっと周りを見渡すと人数的にもしかしてあの一団かな?というグループを見つけますが、コミュ障の私は自分からは入っていけません。それともしかしてハブられたのかもしれないといつものマイナス思考が働きます。
radikoで阪神-巨人を聴きながらスマホをいじっていたらもう1時間近くが経っていました。さすがにもうダメだな、とそろそろ席を立とうかと思った時にクロスパールさんから「まだいますか?」のDMが来ました。「います!います!」と手をあげました。
ようやく遅ればせながら皆さんの輪に入ることができました。ご迷惑をお掛けしてスミマセンでした。
トーク内容
騒音問題
クロスパールさん夫婦がブログで騒音問題に悩んでいたことを思い出し、早速そのネタから溶け込もうとしました。
[blogcard url=”http://rato795.blog.fc2.com/blog-entry-75.html”]
遅れを挽回せねばと珍しく自分から会話の口火を切っていきました。
実は私も3年前に騒音問題に悩まされ、入居からわずか9ヶ月で逃げ出した経験がありました。
自分の経験からはもうそんな部屋からは逃げたもん勝ちですよ、とお伝えしました。
何度注意されても直さない奴は、どっかのプロブロガーみたいにネジが何本も飛んだ奴なのでまともに相手をするだけ人生の無駄だと。そんなことに神経を擦り減らすならば20~30万円の引越し費用が掛かっても快適な生活を取り戻すべきだと僭越ながらアドバイスしました。
自分も時間が経てば、あのブッ殺したかったほどの怒りは自然と収まています。
野球人気の低下
実は近々ブログで取り上げるつもりなのですが、野球人気の低下に歯止めが掛かっていません。
特に2010年から子どもの野球認知度が著しく低下しています。にも関わらず、野球界は目先の観客動員数の増加で未だに人気があると錯覚し、子どもの野球離れに何も手を打っていません。
よって、このままでは彼らの世代が成人して消費の中心を担う頃には自然と野球はオワコン化します。
私のセミリタイア生活に野球観戦は欠かせません。ですので、微力ながら野球人気復活に何とかできないものか考えています。(仕事のことをもっと考えろというお叱りは受け付けません)
そこで皆さんにどうやったら野球を面白く感じられるかと聞いてみました。一同、まずは試合時間が長いということを挙げられていました。
投手交代、サインの交換に時間が掛かり過ぎているのでその部分にメスを入れるべきで、高校野球は平均試合時間は2時間なのでプロでもやろうと思えばできるはずだという話になりました。
私の趣味の話に付き合っていただき本当にありがとうございました。
アメリカンスポーツ(MLB,NFL,NBA,NHL)
席順の関係でプライアさんと招き猫の右手さんとこの話題で盛り上がりました。
前の話の続きになりますが、野球がオワコン化した時に備えて別のスポーツに興味を持とうかなという話になりました。
サッカーは2006年のW杯で無様な負け方をして以来急速に興味を失い、また年齢のためか90分集中して観ていられなくなりました。オリンピックもマスコミの胡散臭い加熱報道に嫌気が差してあまり観なくなりました。
招き猫の右手さんは大のアメフトファンで、NFLの仕組みやチームについて色々と教えてくれました。
また、招き猫の右手さんはアメリカのスポーツに造詣が深く、MLBは長らくアメリカンスポーツで王者の座に就いていたので国外の普及には力を入れていなかったという話も聞けました。
最近のNFLの目覚ましい人気上昇とヒスパニック系移民の増加でサッカー人気も盛り上がり、MLBも海外への競技普及に力を入れるかもしれないなという話になりました。
招き猫の右手さん曰く、野球が好きならきっと攻守交代がハッキリしているアメフトにもスッと入っていけると太鼓判を押していただきました。ちょっと今年から観てみようかな。
リタイア時期
リタイアまで道半ば同志のクロスパールさんとも5年後にリタイアというのは長すぎるねえ、10年以上先を目標にしてる人はどうやってモチベーションを維持するんだろうという話をしていました。
セミリタイア村のブロガーでもう十分に貯金があるのにリタイアしない人って一生リタイアできないだろうねという話になったような気がします。
リタイアすると命が惜しくなるのか?
私はリタイアしたらメチャクチャ自分の命が惜しくなると思う、という話をしたら、プライアさんもたんちんさんも最初はそうだったけど1年経ったらどうでもよくなったとおっしゃっていたのが印象に残りました。
慣れるとそうなるのかなあ・・・、とはいえ早くそっちの世界に行きたい!
投資など
投資をまだ始めていないの?と聞かれましたが、住信SBI証券に久しぶりにログインしたらマイナンバーを提示しなければ取引できなくなっていてやる気が失せたと答えました。
あとはETF1557の話や優待クロスの話が出たと思います。
ブログなど
あけびさんから「今年はブログを頑張るって書いてたのにいきなり更新が滞ってますね」という厳しい突っ込みを受けました。
本当にお恥ずかしい限りです。でもこうやってブロガーとお会いすることによってまたやる気の火がつきました。
感想
既にセミリタイアされているブロガーさんと実際にお会いして、リアルなリタイア生活について語り合うことは大変有意義でした。
私もプライアさんがこの時期に半袖だったのには面食らいました。めっちゃ元気な人やな~と。
今度は皆さんの顔をしっかり覚えたので遅れていっても大丈夫です。それに車を停める駐車場もマークできたので次回以降はスムーズに待ち合わせ場所に行けると思います。
次回以降も懲りずにお誘い下さい!
また、4/22~24に東京に遊びにいきますので、どなたか興味があるブロガーさんがいればお声掛け下さい。
コメント
アメリカンスポーツの話で盛り上がってたんですね。その話題には入っていけませんでした。^^; 野球人気って下火になりつつあると言われていますけど今は拍車がかかっているんですね~><
騒音問題の体験は貴重な意見でした。ありがとうございます。
またオフ会しましょうね。
色々とご迷惑をお掛けしました。
是非是非、第3回も宜しくお願いします。
なるほど、頑張って書くとのことでしたが、確かに良い文章が書けましたな。
特にリタイアしてからは毎回お気楽に雑談して終わりって印象なんだけど、今回のカズさんやパークロの記事を改めて読むと、それなりに内容のある話してたんだね。って部外者かのような感覚で改めて感心します。
あと服装は季節でなく気温で決めるといった細やかな最適化の意識こそが、投資で勝つための秘訣だと思っています。←ややこじつけか?w
お褒めいただきありがとうございます。
意外と色々と話しているもんですよね。
クロスパールさんの素晴らしい記憶力に感謝です。
次は真夏にセーターで来てくださいw
すごく詳細な記事ですね!
私は何を話したかすっかり忘れてました。
野球人気が低下しているとは知りませんでした。
テレビでプロ野球中継を観ていると球場はいつも超満員なので人気があると思ってました。
ブロガーさんとお会いした直後はブログの更新を頑張ろうと私も思うんですけど、なかなか続かないです(^-^;
すみません、後日あけびさんのブログをじっくりと読んだら昔は野球も好きだったんですね。
ゴリゴリのJリーグファンだと思ってました。
故・盛田幸妃投手のファンとはまた渋いなぁ~。
もっと野球人気復活についてあけびさんにも聞いてみたら良かったなあ。
次回にまたお尋ねしますので宜しくお願いします。
その節はありがとうございました。
そして、、、先日の野球観戦のお誘いありがとうございました、楽しかったです。
あのオフ会ではこんなにも豊富な話が出ていたんですね。
しかし高級イタリアンのハヤシライスでこんなにも豪快に腹ごしらえをしていたとは。
たしかに全く食べずにいつも飲み続けますね、あの集まりは。